人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

終戦の日に

終戦の日に_f0361764_17465019.jpg


昨年の8月15日もその後も
悲しくなってしまうので、なかなか見られなかった「禁じられた遊び」を
昨日、じっくりと見ることができた。

この映画を初めて見たのは
まだ10歳に満たない頃に、母に連れられて行った映画館であった。
今思えば
日本語の字幕もきちんと理解して読んではいなかっただろうし
聞こえてくるフランス語はどんなふうに自分に響いていたのだろか、
主人公の幼いポーレットの顔と声だけは、その時、印象に残った気がするけれど
実際に何を考えながらこの映画を見ていたのだろうか等々、自問自答していくうちに
映画館に母と弟と一緒に座っているシーンが蘇ってくる。

この映画は、1952年に公開されたフランス映画で
日本では翌年の1953年に公開されている。
おそらく公開された年に、母はこの映画を見たのだと思う。
当時21歳の母は
1歳になる前に母親を亡くした自分とポーレットを重ね合わせて見ていたはずだ。

そして、その11年後に私が生まれている。
この映画を見ていると
母がどんな気持ちで子どもたち、私と弟を育てたかったのか
育ててきたのかがよくわかる。
さらに、私がなぜ今、ここフランスで暮らしているのか
考えてみると
この映画を見た母の気持ちから辿り着いた結果なのかもしれないとさえ思いあたることが
いくつかわかったような気がするのだ。

私は平和な時代に生まれたけれど
戦争を体験している両親から生まれたという意味では
その思いを継いでいる戦争の子と言えるのかもしれないとも思う。
終戦の日、両親はどこで何を思っていただろう。


この映画の舞台はフランスで、これは映画の中の話ではあるけれど
戦争を体験した人たちの思いの記録であることには違いない。
この映画を一年に一度は見返したいという気持ちになった。


終戦の日に_f0361764_23131819.jpg
8月15日の公園のアサガオ


戦争を体験した生存者が少なくなっている今、
当時やその後のことを記録しておくことはとても大事に思えます。


膨大な記録を蓄えている「未来に残す 戦争の記憶」というサイトがあるということを
つい最近、初めて知りました。
空襲の記録も細かく書かれていて
例えば、両親が当時暮らしていた場所にも空襲がいつあったかがわかり
両親から聞いていた話がさらにリアルに思い出されます。

この記録を一気に読むのは大変ですが
折に触れて、ときどき覗くだけでも
その人の心に"反戦"の思いが大きくなって行くでしょうし
少しでも周りの人とこの記録のことを話すことがあれば
その思いは、また広がっていくと思います。


記録に残すことが大事だと思う人が多いのは嬉しいことです。
暮しの手帖社では、来夏、
創刊70周年を記念して『戦中・戦後の暮らしの記録』を出版する予定だそうです。
そのための原稿を募集中とのこと。
聞き書きでもいいそうです。詳しくは、暮しの手帖社のサイト↓をご覧ください。
原稿の締め切りは、来月、9月末日だそうです。


日本の状況を記録しておくこととともに
例えば、年上のフランス人の友人の父上が、インドシナで日本軍の捕虜になっていた話など
他の国の人たちの体験も覚えておく必要があると思います。
捕虜になっていた父上は、一日に茶碗一杯の食事しかもらえなくて大変だったそうですが
日本人は礼儀正しくて優しかったと言っていたそうです。

また機会があるごとに
私自身も身の回りで聞いたこと、思い出したことなど
このブログに記録しておこうと思います。

終戦の日に_f0361764_05192460.jpg
8月14日の姫りんご




by echalotelle | 2017-08-15 23:20 | 表現されたもの、本・映画など

liberte,amitie,illimite


by echalote
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31